ミソハギ・トラノオ・ユウセンカツラも終わり、いまは庭一面に紫苑の花が咲きました。縞ススキ(店では一本¥100、びっくり)がたくさん茂り、お月見には、縁側に紫苑と添えてたくさん飾りました。

我が庭は30数年から、土を掘り起こし、ふるいにかけて土に混ざった石を取り除き、草木をもやした灰や、台所から出た野菜のくずを発酵させたものや、その他の肥料を土に埋め込み、耕し、肥沃にした土地に、
種を まいたり、移植したり、雑草を取ったりして、何種ものハーブを育て、見事に繁み、香りいっぱいの花籠を、たくさんの人に楽しんでいただきました。ささやかな庭でしたが、3・11以来、見事に汚れてしまい、3年近く、遠のいてしまいました。
それなのに、なにも構わないのに、春が来て夏、秋と雑草にも負けず、次から次えと咲いてくれ、しょぼくれていた私を慰めてくれました。
ユウカリーは屋根まで伸びで、元気あふれる葉を付けて生きて、私を元気付けてくれております姿に、
はっと気がつきました。
残す時は後わずかの人生、一日一日大事に充実した時を送らねばと!!

我が庭は30数年から、土を掘り起こし、ふるいにかけて土に混ざった石を取り除き、草木をもやした灰や、台所から出た野菜のくずを発酵させたものや、その他の肥料を土に埋め込み、耕し、肥沃にした土地に、
種を まいたり、移植したり、雑草を取ったりして、何種ものハーブを育て、見事に繁み、香りいっぱいの花籠を、たくさんの人に楽しんでいただきました。ささやかな庭でしたが、3・11以来、見事に汚れてしまい、3年近く、遠のいてしまいました。
それなのに、なにも構わないのに、春が来て夏、秋と雑草にも負けず、次から次えと咲いてくれ、しょぼくれていた私を慰めてくれました。
ユウカリーは屋根まで伸びで、元気あふれる葉を付けて生きて、私を元気付けてくれております姿に、
はっと気がつきました。
残す時は後わずかの人生、一日一日大事に充実した時を送らねばと!!
■
[PR]
▲
by tonkoid
| 2013-09-25 09:06
| 庭の花々
▲
by tonkoid
| 2013-04-13 22:03
| 庭の花々
▲
by tonkoid
| 2012-05-18 12:25
| 庭の花々
|
Comments(4)
▲
by tonkoid
| 2011-08-19 19:40
| 庭の花々
|
Comments(4)
朝2時間半 夕方1時間半 計4時間 (雨どいの所は9,999をきっております。)
どうしてもやる気がなかったところ草むしりをする。
ベルガモットの甘い香りを体中に浴びながら、思い切って刈り取る
まだまだ根をぬき取るに偲びなくみちかく切り落とすだけとする。
昨年は数本で寂しかったが今年はとても元気に咲き誇ってくれました。
昨年の花↓
今年の花↓今年は切花としては一度もつかいませんでした。(しばらくいい香りに包まれながら午後を過ごす。)
茗荷
大好物の茗荷 今年は食べられなくなってしまいました。
これから何年も収穫は出来ないでしょう。思い切って引き剥いてしまいました。
ようやく小さなピンクの赤ちゃんになっていました。
甘酸っぱい香りをいっぱい吸いながら“ごめんね”の連発。
昨年の梅酢付け↓
飯館の方がたのどんなにか無念だった事かと思うと、言葉が詰まり胸が締め付けられます。
どうしてもやる気がなかったところ草むしりをする。
ベルガモットの甘い香りを体中に浴びながら、思い切って刈り取る
まだまだ根をぬき取るに偲びなくみちかく切り落とすだけとする。
昨年は数本で寂しかったが今年はとても元気に咲き誇ってくれました。
昨年の花↓

今年の花↓今年は切花としては一度もつかいませんでした。(しばらくいい香りに包まれながら午後を過ごす。)

茗荷
大好物の茗荷 今年は食べられなくなってしまいました。
これから何年も収穫は出来ないでしょう。思い切って引き剥いてしまいました。

ようやく小さなピンクの赤ちゃんになっていました。
甘酸っぱい香りをいっぱい吸いながら“ごめんね”の連発。
昨年の梅酢付け↓

飯館の方がたのどんなにか無念だった事かと思うと、言葉が詰まり胸が締め付けられます。
■
[PR]
▲
by tonkoid
| 2011-07-23 22:22
| 庭の花々
|
Comments(8)
無我夢中だった3月・4月・5月に入っても心はどこに?
とうとう ライラック・カンパニュラ・シャガ・ムスカル・水仙・の花姿は目に入らず撮れませんでした。
もう終わってました。
矢車草も今年はこぼれ種であっちこっちにあるだけ。
花が終わっしまったムスカル。
ヒメウツギ・づぼサンゴ・アイリス・シランなどは何とか記録できましたがみなピンボケ。

いつもと一つもかわらず、5月の緑が太陽の光で一段ときれいな輝きを放ち、近くの田には水が入り、、、
私の庭の花も、毎年どうり咲いてくれているのに
まわりは、 いつもとひとつも変わっていないのに
なのに なのに 変わってしまったのですね。
調べれば調べるほど恐ろしくなる昨日今日落ち着きません。
とうとう ライラック・カンパニュラ・シャガ・ムスカル・水仙・の花姿は目に入らず撮れませんでした。
もう終わってました。
矢車草も今年はこぼれ種であっちこっちにあるだけ。
花が終わっしまったムスカル。

ヒメウツギ・づぼサンゴ・アイリス・シランなどは何とか記録できましたがみなピンボケ。

いつもと一つもかわらず、5月の緑が太陽の光で一段ときれいな輝きを放ち、近くの田には水が入り、、、
私の庭の花も、毎年どうり咲いてくれているのに
まわりは、 いつもとひとつも変わっていないのに
なのに なのに 変わってしまったのですね。
調べれば調べるほど恐ろしくなる昨日今日落ち着きません。
■
[PR]
▲
by tonkoid
| 2011-05-25 20:30
| 庭の花々
|
Comments(2)